![]() | ![]() |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
景観を重視し、機能性を駆使した
いつまでも美しく暮らせる家
【構造】木造2階建て(SW工法)
長期優良住宅・地域型ブランド化事業
【述床面積】40.9坪
「住まい」には人生を豊かにする力がある。
「動線と収納」を組み合わせ、「視線」を意識して住まい全体の印象を考える。家族にとって家が安らぎの場になり、健康の源となり、命をも守る。
そして、太陽の恵みを最大限に利用した、家計に優しいそんな家が完成しました。
![]() | ![]() |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
収納指数で家事をラクに!
機能×性能×健康をデザインする家。
【構造】木造2階建て(SW工法)
長期優良住宅・地域型ブランド化事業
【述床面積】41.5坪
「デザイン」とは、使いやすさや、丈夫さ、長持ちして飽きが来ない。そういった根本的な事を形にすることで、必然的にシンプルで美しい形に仕上がる
間取りも、物選びも、生活スタイルを一つ一つ見直し、無駄を省き、将来を見据えてフレキシブルに考える。大事なのは日々の生活。笑顔の絶えない家族の会話。アレルギーの家族のために、ストレスを減らし、将来の災害に備えて丈夫な家を作る。太陽の恵みを受けエネルギーも賄える、家計にも子育て夫婦にも優しいそんな家が完成しました。
![]() | ![]() |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
外と中、自然と家族をつなぐ動線
「ひかり・かぜ・ゆとりのある暮らし」
【構造】木造2階建て(SW工法)
長期優良住宅・地域型ブランド化事業採択
【述床面積】35.91坪
ゆったりとした敷地に、ゆとりある間取り。南向きの窓からはガーデンパーティもできる庭が望める。収納や家事動線に配慮したママ目線の間取りや、団地内だがプライバシーが確保された開放的な空間は必見です
奥様思いの旦那様絶賛の間取りです!
![]() | ![]() |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
浮くづりの床が心地良い
子育てエコ住宅
【構造】木造2階建て(SW工法)
【述床面積】40.8坪
【特徴】
太陽光発電4キロを搭載。省エネモニターで子供達が率先してエコを心がける。2階は子供の成長に合わせてフレキシブルに間取りを変化できるように。子供の成長を家族とともにのびのび楽しむ家。浮造りの杉の床、珪藻土の塗り壁。天井の梁など自然素材を採用。
LIXILメンバーズコンテスト 地域賞受賞
![]() | ![]() |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
現代版土間のある住まい。
木の温もりを感じる和モダンな家。
【構造】木造2階建て(在来工法)
【述床面積】35.56坪
【特徴】
玄関土間はお客さまを迎え、ご近所の方との交流したり、台所土間は収納スペースを兼ねた納戸や洗濯物干し等の役割、外土間は日よけの多目的スペースに。住まいの原風景は土間の他に子供達の成長記録として背丈を測った大黒柱も取り入れ、子供も家も成長が見える住むほどに味わいのある家になった。
懐かしさに機能面も備わったことで、より心地いい空間に。
![]() | ![]() |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
絶景地の個性を生かした家づくり
環境に配慮した「海の言葉を聞く家」
【構造】木造平屋建て(SW工法)
【述床面積】29.31坪
【特徴】
海が好きでこの土地に惚れ込んだお施主様と一緒に取り組んだ環境を配慮した家。住宅が隣接する南側をあえて閉じ、北側に大開口の窓とデッキを設けた。光量が安定した北の窓からは一年を通して安定した光と、SW工法による施工により安定した室内の温度環境を確保。来客が多いので日常のプライバシーを守れる動線を考慮しつつ、ちょっとしたハウスパーティも開けるLDKには素足が気持ちいい無垢の床と、開放的なアイランドキッチン。
《低炭素認定住宅・香川県第1号の家》
![]() | ![]() |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
自然素材+ゼロエネルギーの家
【構造】木造平屋建て(SW工法)
【述床面積】32.67坪
【特徴】
大屋根には5.2キロの太陽光発電を搭載。太陽の光を取り入れたり遮ったりする深い軒は、自然の採暖採涼設計には欠かせない重要なポイント。家事動線を考慮した、勝手口から洗濯干し場、リビングへとつながるL字のウッドデッキ。屋根勾配を活かしたロフトと自然素材を使った内装で、開放的で楽しさあふれる空間となっている。
《国交省「住宅のゼロ・エネルギー化推進事業」補助対象住宅》
![]() | ![]() |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
太陽の恵みと暮らす家
【構造】木造2階建て(SW工法)
【述床面積】39.16坪
【特徴】
太陽光発電5キロ搭載。自然の光と風を取り入れ、エアコンに頼らない、空気の綺麗な、快適で健康な暮らしのできる家。
家事動線に収納を組み込んだ、片づけ上手な間取り。
無垢の床で木の温もりを感じる家。
キッチンから家族や外の景色まで見渡せるワンフロアのLDK.。自然の光と、家族の笑顔がいつもあふれる明るい空間。
《長期優良住宅・地域型ブランド化事業採択》
![]() | ![]() |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
「暮らすこと」を第一に考えた、
家族が「つながる」居心地の良い家
【構造】木造2階建て(SW工法)
【述床面積】33.70坪
【特徴】
多忙なご夫妻にとって、住まいは「生活の場で有り、安心できる場所」。ご主人は「安全性と性能」奥様は「家事動線と間取り」を重視した暮らすことを第一に考えた家。
1階には家族が集まるLDKとは別に、ウォークインクローゼットを生活の中心に配置。家事動線がとてもスムーズで、リビングはいつもスッキリ。2階のブリッジ階段は寝室と書斎と子供部屋をつなぐ。「つながる」ことで安心感をもたらし、家族の明るい声がいつも聞こえる。
《長期優良住宅・地域型ブランド化事業採択》
![]() | ![]() |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
収納と家事動線が融合した自然素材の家
【構造】木造2階建て(SW工法)
【述床面積】31.3坪
【特徴】
自然や景観、生活環境など、周囲の環境をプランニングに取り入れるのはもちろんのこと、家族に合ったライフスタイルを実現するためには収納計画は非常に重要。共働きの子育て世代にとって、日々の生活が楽しく、美しく過ごせるように工夫された家。ペットと共存できる工夫も所々されている。
《長期優良住宅・地域型ブランド化事業採択》